最近の悩みです。
発表会が近づいて来て、一生懸命に練習をして来て下さるのは嬉しいのですが、新しい曲の楽譜を読む、譜読みが出来なくなった生徒さんが数人います。夏休み前までは出来ていたのに、、、と、すごく不思議でした。
ある方から『動画をずーっと観てたら、脳は動いていないですよ』と聞いたので、譜読みが早く出来る子に毎日どれくらい動画を観るか聞いてみました。
譜読みも早く、正確に読んで来られるKさんは、動画はほとんど見ない。観るとしたら吹奏楽の曲、あと癒される動物の動画。
譜読みはそんなに早く無いけれど、譜読みは割と正確にしてこられるA君は平日は3時間、休日は6時間くらい動画を見て、、、でも家庭学習も3時間くらいやり、ピアノも毎日練習するそうです。
毎日ピアノの練習を続けていて、譜読みも少しずつではあるけれど、確実に進めるHさんは、だいたい動画は1.5時間くらいは見るかな?と言われてました。
動画だけが原因では無いでしょうが、依存症にならない様に、自分で自分をコントロールできる様にナントカ知恵をしぼり、ピアノに戻して行き、発表会を乗り切りたいと思いました。
引き続き、他の生徒たちにも聞いてみようと思います。